SELMER SA80 シリーズ2 「ヴァルール」 52万番台 アルトサックス
セルマー スーパーアクション80 シリーズ2 ヴァルール(彫刻なし) 52万番台 アルトサックスを買取りさせて頂きました
<今回買取りさせていただいたSA80 シリーズ2 アルトサックス 彫刻なし個体”ヴァルール”>
【売ってくださった前オーナーさまのストーリー】
今回買取りさせていただいたセルマーのスーパーアクション80シリーズ2は、彫刻なしバージョンのアルトです。このシリーズ2彫刻なしバージョンは「ヴァルール」というモデル名で国内販売されていた個体です。
前オーナーさまは中学時代にこのシリーズ2と出会いました。
中学では人数の都合と、ご家庭にすでにテナーがあったことからテナー担当に。
高校で念願のアルト担当となったタイミングで、本機をおとうさまからプレゼントされた——そんな温かな来歴を持つ個体です。部活で3年間活躍したのち、ご卒業後もしばらくは「また吹くかも」とご自宅で保管されていましたが
「もう吹かない」と決心し、使われずにずっと置いておくくらいなら、次の奏者に音を出してもらいたい...
という気持ちで当店へ託していただきました。
【モデルの魅力(Series II “ヴァルール”/彫刻なし)】
Series IIは粒立ちのよい発音と整ったイントネーション、合奏での収まりの良さが身上。「ヴァルール」仕上げは落ち着いた艶と温かみのある色調が特徴で、奏楽〜クラシックでの端正なサウンドはもちろん、ポップスでも輪郭の美しいメロディを描ける、まさに規範的なセルマーの一本です。
【とても大事にされていたためにほとんど新品状態】
<さっそく試奏させていただくととてもきれいな外観。大事に保管されていたことがわかります。>
外観はたいへん綺麗で全音域の発音も良好でした。
とても大切に扱われていたようで、吹くのがもったいない…という感覚から演奏後はしっかり磨いてすぐにケースにもどす、というほど可愛がられていたようです。
そのエピソードがよくわかるような状態でした。
80年代のモデルにも関わらずとても綺麗で、
ただし初回試奏では“響きが抑え込まれている”印象がありました。
買取りをさせていただいてから工房への持ち込みまでの1週間
当店で吹き込みを継続したところ、日毎に響きが回復。「初回の物足りなさは長期未使用による“眠り”が原因」と判明しました。
【アトリエ・グラース(北九州市八幡西区)さんにて調整】
<気になっていた音の曇りは吹き込むほどに解消!おそらく新品のような状態だったことが原因。>
・タンポの当たり/連動/開き量を細部まで再設定し、微小リークを解消。
・高音域の整音を目的に、「オクターブ系の小タンポを2枚交換」。
この結果、低音〜高音まで息の通りが一本化し、操作感も軽快になり、繊細なダイナミクスに追従する“楽しい状態”へ仕上がりました。
<中古販売の域をこえて、この個体の個性をひきだすためにさらに調整・交換!>
【当店の買取りポリシー】
<最終的に新品よりも良いよ、この個体!といえる状態に復活しました!>
私たちは「使われてきた痕跡」を「劣化」ではなく「つかいこまれたメリット」として尊重します。
楽器〜特にサックスのような管楽器はどんなデメリットも個性に変えることができる…という面白さ・奥深さがあります。
「あなたの相棒だったサックスをまた復活させ、デメリットも個性として引き出す」そして「新品よりも深くたのしいサックス」にすることがサックス買取ラボふくおかの最大の理想・目的です。
ぜひ、あなたの眠らせたままのサックスもわたしたちに託してみてください^^