全国対応、お客様負担なし
092-410-0466 店頭買取はこちら

さらっと音楽理論 ~サークル・オブ・フィフス~

│ 2016年4月26日 │ カテゴリー: サックスの音楽理論シリーズ

今回は、コードの相関関係を覚えるのに便利なサークル・オブ・フィフスの解説です。

コード進行を理解するときに便利なのが、この
「サークル・オブ・フィフス」です。

ぜひ丸暗記する事をおすすめします。

サークル・オブ・フィフス。

この図のように、コードは5度進行(完全5度)すると、時計のような動きをする、というのものです。また、この5度進行

Ⅴ7→Ⅰ

は「ドミナント・モーション(プライマリー・ドミナント・モーション)」といって、コード進行の最も基本的なものです。

ちなみにⅤは「ドミナント」、

Ⅰは「トニック」なので、響き的に一番落ち着く流れになります。

下の図は、メジャースケールの上に4和音を積み重ねた「ダイアトニック・コード」の、それぞれのコード機能を表しています。

diatonic-function


無料宅配買取のお申込みはコチラ

買取情報カテゴリー

サックス買取参考価格一覧
メニュー
  • 初めての方へ
  • 最新買取実績
  • よくある質問
  • メール問合せ