全国対応、お客様負担なし
092-410-0466 店頭買取はこちら

さらっと音楽理論 ~モード・スケール~

│ 2016年4月28日 │ カテゴリー: サックスの音楽理論シリーズ

マイルス・デイヴィスのアルバム「Birth of The Cool」から始まったと言われる「モード・ジャズ」ですが、

少し音楽理論的に解説したいと思います。

モードとは「旋法」と訳されますが、簡単にいうといろいろな「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の事です。
普通、音楽の授業で習うドレミファ~は、正確に言うと「イオニアン・スケール」と言います。
イオニアンスケールを基に、以下のスケールがあります。

「レ」から始まるドレミファ~→ドリアン・スケールと呼びます。
「ミ」から始まるドレミファ~→フリジアン・スケールと呼びます。
「ファ」から始まるドレミファ~→リディアン・スケールと呼びます。
「ソ」から始まるドレミファ~→ミクソリディアン・スケールと呼びます。
「ラ」から始まるドレミファ~→エオリアン・スケールと呼びます。
「シ」から始まるドレミファ~→ロクリアン・スケールと呼びます。

(これらを順に、”イドフリミエロ”と覚えます。)

これらのスケールは、それぞれ吹いてみると分かりますが、独自の雰囲気を持っています。

コードの雰囲気を使うのではなくて、これらの「各スケールの雰囲気」を使って進行していく曲を「モード」と言います。

また、ここでは「モード・スケール」の説明をしていますが、「モード・スケール」と「モード」は別物です。

「モード・スケール」という時は、単に各スケールの種類の事を指しています。

「モード」や「モード・ジャズ」という時は、「各スケールを使った曲」の事で、スケール自体を指しているのではありません。

ここでは、いろいろなコードに対し、今後いろいろな「スケール(ド・レ・ミ・ファ~)」を使う、または探す、という作業上

「モード・スケール」を紹介しています。

注意してください。

church-mode

この他にも、基にするスケールをイオニアンといった長音階(メジャースケール)でなく、短音階(マイナースケール)にする事で、
それぞれ生まれるスケールがあります。

ちなみに、メジャースケールは1種類(イオニアン)だけが基となるスケールでしたが、短音階(マイナースケール)は、以下の3種類の基スケールがあります。

①ナチュラルマイナー・スケール

②メロディック・マイナー・スケール

③ハーモニック・マイナー・スケール

これら①~③の各マイナー・スケールを基に、メジャースケールの時と同じ要領でいろいろなスケールを導き出せます。

(マイナースケールから派生するスケールに関しては別項で記します。)

とりあえずは、最初に出てきたメジャースケールから派生するモード・スケール「イドフリミエロ」が、それぞれどんな雰囲気を持ったスケールなのか、耳で確認して下さい。

例えば、「フリジアン・スケール」はかなりスペインっぽい雰囲気を持っています。
試しにこのスケールを弾いてみるだけで、曲に聞こえます。

スパニッシュな雰囲気が得意なジャズピアニストで、マイルスバンド出身の「チック・コリア」という人がいますが、
この人の代表曲「スペイン」は、この「フリジアン・スケール」を上がり下がりしているだけで
テーマができています(笑)

※こんな事を書いていますが、実はフリジアンのアプローチというのはとても奥が深いです…


無料宅配買取のお申込みはコチラ

買取情報カテゴリー

サックス買取参考価格一覧
メニュー
  • 初めての方へ
  • 最新買取実績
  • よくある質問
  • メール問合せ