ヤナギサワA-901スペシャルを買取させて頂きました!
ヤナギサワ A-901 Special 【ヤニーブースター付き】調整済 アルトサックス|“眠り”から呼び戻した、明るい芯としなやかな伸び
【売ってくださった前オーナーさまのストーリー】
中学で吹奏楽を始めたとき、ご両親から贈られた一本。高校、そして数年の社会人期まで——およそ7~8年を共にした相棒です。学生時代は学校外でもジャズバーのレッスンに通い、“吹く時間”と同じくらい“手入れをしながら眺める時間”も好きだったというエピソードが印象的。その後は約10年の長期保管を経て、「使わずに置いておくよりは、やはり次の奏者に”気持ちよく”使ってほしい」と当店へ託していただきました。
そのご要望にお応えするために、思い出に見合った買取金額をお出しすると同時に、次の方が気持ちよく演奏できる状態に復活する…というのが最大のミッションでした。
【モデルの魅力(A-901 Special × Yany BooStar)】
A-901はヤナギサワらしい正確なイントネーションと軽快なレスポンス、明るい芯をもつトーンが魅力。フレーズの頭が“スッ”と立ち上がり、弱音のコントロールも得意です。さらに本個体は**ヤナギサワ純正アクセサリー「Yany BooStar(ヤニーブースター)」付き。発音の腰が少し太くなり、音のフォーカスと伸びを後押ししてくれるため、メロディの輪郭がよりクリアに感じられます。
また、901スペシャルのようなエントリー~中堅モデルは、しっかりした調整をすると、上位機種よりも
自在感を感じられて、リラックスした演奏の楽しさを味わえる…という特徴があります。
【入荷時コンディション(調整前)】
長期間“眠っていた”影響で全体の響きが弱く、息に対する反応が鈍め。低音側ではタンポの密着ムラによる息漏れ傾向、キー軸のわずかなガタつきも確認しました。また、一部タンポではシェラックのはみ出しが見られ、過去の素人修理痕が推測される状態でした。キーバランス用コルクも製造時のままと思われ、全音にタンポの隙間も見られて専門的な見直しの余地が大きい個体でした。
今回も北九州の「アトリエ・グラース」さんにてその場で調整箇所を話し合い、調整をやっていただきました。
【試奏レビュー(調整直後)】
調整後の第一印象は「息がそのまま音になる」。弱い息でも低音がふっくらと立ち上がり、A-901らしい明るい芯に適度な厚みが加わりました。中~高音の跳躍も引っかかりが消え、スラーのつながりが非常にスムーズ。ヤニーブースターの効果で音のフォーカスが締まり、歌うフレーズの終止まで気持ちよく“伸びる”感覚が戻っています。「吹いていて楽しい状態まで復活」。これで前オーナーさんのご要望にお応えできる状態になりました^^
【当店の買取ポリシー】
私たちは「使われてきた痕跡=音の旨み」を尊重して、サックスの本当の良さ~「長年吹き込まれることによって生まれる音の深さ・楽しさ」を皆さんに知っていただくことを最大の目的にしています。
そのために
★前オーナー様の思い出と積み重ねに見合った金額をお出しすること、そして
★次のオーナー様に「新品より使い込まれたサックスの魅力が伝わる」状態にサックスたちを整えること
この2点に力を注いでいます^^